
タブレット・フラット・ノートPCの3形態で使える
キーボード付属で形態に便利なWindowsタブレット
キーボード付属で形態に便利なWindowsタブレット
- スライド式のキーボード搭載でタブレットもノートPCも
- より快適に操作できる「Windows 8 64ビット」搭載
- SSDと長時間バッテリー搭載で、早くて長持ち
画面サイズ | 解像度 | 重さ | 駆動時間 |
---|---|---|---|
12.5インチ | 1366×768 | 約1.49kg | 約6時間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶ dynabook R822の特徴
「タブレット」「フラット」「ノートPC」の3段階に変化。自分の使いやすいスタイルで使える3Wayタブレット
ディスプレイをスライドしてスタイルを変える事ができる「dynabook R822」。外で使う時は「タブレット」、複数人で見る時は「フラット」、資料作成などは「ノートPC」と、3つのスタイルでシーンに合わせた使い方ができるのが特徴です。本体には薄型マグネシウム合金を採用し、ディスプレイにも強化ガラスを使用。軽さと強度に優れているので、携帯にも安心です。また、キーボードはバックライトキーボードなので暗い場所での入力も。夕方や夜など、光量の少ない屋外での使用も快適です。OSには「Windows 8 64ビット」で、よりなめらかな操作を実現。SSD搭載で高速処理
OSにはタッチ操作に特化した「Windows 8」を搭載。普段使っているパソコンのソフトやファイルも、そのまま使うことができます。キーボード搭載なのでノートPCスタイルにすれば文章や長文メール、表計算資料、企画書などの書類作成も楽々。プレゼン資料をノートPCスタイルで作成し、そのままフラットスタイルやタブレットスタイルでプレゼンするなんて使い方もできてビジネスでも大活躍。HDDよりもデータ処理の高速な128GBのSSDも備えているので、大容量データでも読み込みや書き込みが高速。タッチによる直感的な操作と合わせ、スピーディで快適な端末操作を実現します。「Microsoft Office」や「Adobe Photoshop」などもプリセット。ビジネスでもプライベートでも
WordやExcelといったOfficeファイルを扱うことができる「Microsoft Office」がプリセットされているのでビジネスファイルを手軽に編集・管理することが可能。また、写真などを加工することができる「Adobe Photoshop」や動画を編集することができる「Adobe Premiere」もプリセット。撮影した写真をすぐに加工することができたり、撮影した動画を編集しHDMIケーブルで接続したテレビなどに出力、大画面で楽しむことなどもできます。ビジネスでもプライベートでも、買ったその日からすぐに活用できるタブレットです。▶ dynabook R822の基本スペック
タブレット名 | dynabook R822 (ダイナブック R822) |
---|---|
メーカー | TOSHIBA |
型番 | PR822T8GNHS |
OS | Windows 8 |
本体サイズ (幅×高さ×厚さ) | 約326.5×213.0×19.9mm |
重さ | 約1.49kg |
画面サイズ | 12.5インチ HD IPS液晶 |
解像度 | 1366×768 |
CPU | インテル Core i5-3317J デュアルコア (1.7GHz) |
RAM | 4GB |
ROM | 128GB SSD |
SDカード | ○ |
Wi-Fi | IEEE 802.11b/g/n 準拠 |
モバイル通信 | × |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
フロントカメラ | 約100万画素 |
リアカメラ | 約300万画素 |
連続駆動時間 | 約6時間 |
USB | ○ |
HDMI | ○ |
Flash | ○ |
GPS | × |
防水性能 | × |
カラー | ダークシルバー |
発売日 | 2012/10/26 |
その他機能 | キーボード付属 |
記事内容の正確性は保証致しかねますので予めご了承くださいませ。ご利用、ご購入は自己判断でお願いします。